不動産購入は人生の中で最も高価な買い物です。
初めての方でも安心して取引が進められるように基礎知識として、まず物件購入の流れを知っておきましょう。
-
STEP1
希望物件のイメージを固める
これからの家族のライフスタイルを想像しながら理想のマイホーム像を考えていきましょう。マイホームの購入は人生の中でも数少ない大きな買い物となります。ご購入後に後悔しないためにも、希望条件の優先順位を決めておくことが重要です。
①何故買うのか整理しましょう。あなたが住まいを買いたいと思った理由は何ですか?
「子供が生まれるから」「家賃がもったいないから」
「今の家が手狭になったから」
「もっと緑が多い街に住みたい」
「便利な市街地のマンションに住みたい」
購入理由によって、どんな場所に住みたいのか、どんな間取りが適切なのか、一戸建てかマンションか、買いたい物件のイメージが決まってくるはずです。 購入までにはたくさんの物件を見る事となりますが、いろいろな物件を見ていくと、最初の”何故買うのか”というイメージは意外と忘れがちです。 初心を忘れないためにも、「何故買うのか」をしっかり整理しておきましょう。②購入する住まいの形態は?整理からつながりますが、一戸建てかマンションか、新築か中古か、建売か注文建築か、どんな形態の住まいを購入したいのか、しっかり考えておきましょう。実際に不動産会社に物件を探しに行ったときに、ここをある程度決めておいた方が探しやすいです。特にこだわりが無いのであれば、せめてそれぞれの特徴、短所や長所は調べておくことをおススメします。
③住みたい地域は?住まいは建物だけが問題ではありません。住みたい地域も重要な要素になります。憧れの地区や住環境が良い地域、勤務地までの時間や学校までの時間なども重要です。
近隣の便利さや行政サービスの充実なども、地域を選ぶ要素になります。 -
STEP2
しっかりと資金計画を立てる
不動産は金額がとても大きい買い物です。まずはじめの段階で、不動産購入にかかる総額をしっかりと把握しておくことが大切です。不動産購入時には物件の価格に加えて、税金・諸経費などさまざまな諸費用が必要になります。その他、引越し代や家具代、場合によってはリフォーム代なども必要になってきます。まずはお客様の年収や支払い条件で、いくらまでの物件が購入できるかなどを知ったうえで購入可能な物件を探される事をお勧めいたします。
-
STEP3
物件情報の収集
住まいの条件や住みたい地域が決まったら、次は情報収集です。
購入物件の価格、地域、駅からの距離、広さや間取り、環境や利便性・・・ご購入物件の決定に際して、どれも重要な要素となってきます。限られた予算、限られた時間の中で、お客様にとって希望通りの物件を探し出すためには、事前に譲れない条件は何かなど、ご要望の優先順位を明確にしておくことが重要になってきます。いろんな物件を見ていくと、エリアの情報や相場が少し分かってきます。希望する条件ではなかなか物件が見つからないお客様は、是非この時点で一度、香陵住販の会員登録をお試しください。まだ一般公開されておらず、お客様の見たことの無い未公開物件を豊富に用意しております。 -
STEP4
実際に物件を見学する
物件の状態や周辺の環境を知ることができる現地見学は天気の良い昼間に行くと詳細なところまで見える為お勧めです。香陵住販のホームページでは、気になる物件を”お気に入り物件”としてストックすることが可能です。また、希望条件に当てはまる物件が値下げされた際にはスタッフが直接お知らせいたします。ホームページ上で気に入った物件が見つかったら、どんどん物件を見に行かれることをおすすめします。
-
STEP5
売主との不動産売買契約
ご希望の物件を見つけたら、売主様に対し、「購入したい」という意思表示を書面(不動産購入申込書)で行います。これを受けて、具体的な価格やご条件の交渉に入り、売主様と買主様の間で購入価格・諸条件が合意に達しましたら不動産売買契約の締結を行います。この時に代金の一部である手付金(物件価格の5%~10%が目安です)をお支払頂きます。
-
STEP6
金融機関との住宅ローン契約
住宅ローンを利用される方は、事前に住宅ローン診断をしたうえで売買契約後に金融機関に借入れの申込を行います。住宅ローンには様々な商品がありますので、金融機関がお決まりでない方は担当者にご相談ください。
-
STEP7
引渡し前の建物確認
購入物件の引渡し1週間位前に、建物のチェックを行います。新築住宅や内装済みの物件の場合にはキズや汚れ、建具の調子などチェックします。不具合などがある場合には残代金決済日または引越しの日までに修復や調整ををしてもらいましょう。中古物件の場合などには建物内の残置物などないか確認しましょう。
-
STEP8
残代金の支払い・お引き渡し
不動産購入時における残代金の支払いを行い、いよいよ物件のお引渡しとなります。 お引越し前後は、電気・ガス・水道・電話・プロバイダの移転手続きをはじめ、役所・学校などへの届け出、金融機関・保険会社への住所変更届が等々、数多くの手続きが必要です。